top of page

マイナビ転職フェアin富山~富山市産業展示館テクノホール~

執筆者の写真: フミコフミコ


今年も始まりました、マイナビ転職フェアin富山!


雪で道の状態が悪かったこともあり、いつもの8割程度の来場者だったとのこと。


今回も様々な悩み事を抱えていらっしゃる方のキャリア相談にのりました。年齢層は20代から40代の方がいらっしゃいましたが、みなさん本当にお困りのようでした。


相談者には2パターンあり、悩み事の答えはすでに自分の中にあって、「その決断でいいんだよ」と背中を押してほしいためだけに相談をする人と、本当に何で悩んでいるのかわからない人がいます。前者は話を聞いて、「それで大丈夫」と言うだけで満足気に帰っていくのですが、後者の場合は話を聞いて、相談者の頭の中を整理するところから始まるため、時間がかかります。

これも慣れてくると、相談者本人が考える「ここが悩みの中心(?)」というところと、第三者が見る「本当の問題はここ」というところが違うことがわかるようになります。

違っているポイントを相談者本人に認識してもらうことで、本当の解決への話ができるので、読解力がないとカウンセリングはできません。


相談者のほっとした表情や、来てよかったという言葉を聞いて私も自分の存在意義を感じることができます。人助けとは、自分助けでもあるなと改めて思う時間です。


最新記事

すべて表示

退職理由の実態~退職代行サービスの記事~

恐ろしい記事を見てしまいました。退職の実態がこんなにひどいとは。 私のところに来る相談は、お客様や上司、同僚からひどい目にあっても仕事を続けるにはその出来事をどう受け止めればよいかといった前向きなものもあるのですが、こんなにひどいなら即「労基に相談に行きましょう」「転職しま...

Commentaires


bottom of page