top of page

研修風景~その38~

執筆者の写真: フミコフミコ

今月も行ってまいりました、富山ダルクでのアサーションセミナーです。


今日の内容は、アサーションから少し外れて、「自分が伝える」「相手が伝えようとしていることを受け取る」難しさを体験するセミナーをやりました。視覚、聴覚、言語の3つのカテゴリに分けて、様々な実験を試みました。


目を閉じて、相手の声だけを聞いて、どの感情を込めて言ったかを当て合ったり、言葉を発せずに顔の表情だけで、どの感情を込めているのかを当て合ったりしました。


実は同じ内容を去年もしているのですが、初めて参加する人もいたことと、去年の内容を覚えていないという方もいたので、また新鮮な体験だったのではないでしょうか。

みなさん、口々に「難しい・・・」と仰ってました。


こういったことは、なかなか普段の生活の中では意識しないものです。人間関係にどこか諦めている人は、伝えたいことも、相手が伝えようとしていることにもあまり関心がないのかもしれません。

でもそれが原因で、うまく社会に溶け込めないでいるなら、意識するだけで変わることができると思います。

人と上手な関係を築くためのテクニックの1つとして試してもらえるといいと考えて行っているセミナーでもあります。


「自分は不器用だから」と諦めている人がいるなら、ぜひ挑戦してもらいたいです!!


Comments


bottom of page